JICPAサステナビリティ・ウェビナーシリーズ

気候変動への対応と開示

本ページ(YouTube)で視聴された場合、CPD 単位は付与されません。
会員の方は、CPD ONLINEからご視聴ください。

[ 資料ダウンロード ]
[気候開⽰の実践における重要ポイント] 環境省 地球環境局 温暖化対策課 脱炭素ビジネス推進室⻑ 杉井 威夫
[気候変動に関する情報開⽰] ⽇本公認会計⼠協会 テクニカルディレクター 森 洋⼀

プログラム
講義

(1) 気候変動戦略の立案と温室効果ガスの報告について

杉井 威夫
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 脱炭素ビジネス推進室長

(2) サステナビリティ開示基準(IFRS S2、SSBJ気候開示基準案)の解説

森 洋一
日本公認会計士協会 テクニカルディレクター
スピーカー
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 脱炭素ビジネス推進室長
杉井 威夫

2023年7月から現職。脱炭素化に取り組む事業者の支援等を担当。
これまで環境教育室長、環境大臣秘書官、広報室長等を歴任。


日本公認会計士協会 テクニカルディレクター
森 洋一

監査法人にて財諸諸表監査、ガバナンス構築、サステナビリティ関連業務を経験。退職後、企業開示に関する助言、サステナビリティ戦略開発支援、GHG排出削減、災害支援プロジェクト等に従事。また、グローバルではIIRC、CDSB等のワーキンググループメンバーとして、開示・保証の国際フレームワークや基準開発に、国内では内閣官房の人的資本可視化指針の策定等に参画。
現在、JICPA企業情報開示委員会委員長、財務会計基準機構サステナビリティ基準委員会委員、経済産業省非財務情報の開示指針研究会委員、IFRS財団IRCCメンバー、IAASBリファレンスグループメンバー等を務める。

お問合わせ
日本公認会計士協会 企業会計グループ
MAIL: kigyojyoho@sec.jicpa.or.jp
©2025日本公認会計士協会